病院の床に凹凸がある??? - 2018.03.28 Wed
そこで私は、HさんとMさんという車イスに乗っている女性患者さんとお話しすることがあります。Mさんがいつものように夕食後薬を飲みに、車イスを両手で操作して自分のお部屋に戻り、そしてまたディスペースに帰ってきました。少し息を切らしているようでしたので、私が、
「疲れましたか?」と聞くと、
「床に凹凸があって、疲れる・・・」と言いました。
病院の床に凹凸!病院の床は写真の通り、普通の病院の床です。

「え?凹凸があるんですか?」とMさんに言うと、会話を聞いていたHさんが、
「車イスだとよくわかるし、私はたまに手を引いてもらって歩くけど、それでもよくわかるわ」と言いました。
Hさんが「足もよく上がる健康な人ならわからないと思う。自分の身を守ろうと思っているから、わかる」と言いました。
そう言えば、私が支えてリュウを一緒に歩いていると、急にリュウが足が取られて転びそうになることがあると思い出しました。
「何にもないのになんで???」と疑問でしたが、もしかしたら、健康な人にはわからないくらいの微妙な凹凸があるのかも!!!
それから車イスの操作も結構難しいんですよね。右手を左手の力に差があって、私はなかなか真っ直ぐ前に進みません。
足や手が思うように動かなかったり、体力が弱っていたりすると、元気な時には気づかないまた別の世界があるよう~。

↑院内散歩。3月16日。

↑院内散歩。3月9日。
「知的障害者の投票札幌市が来春から支援」 - 2018.03.09 Fri
その支援カードはまだどういうものかわかりませんが。
2年前に「札幌手をつなぐ育成会」主催の「せんきょ体験模擬投票」に参加してきて、ワタルの様子と、私のコメントもテレビに出たのですが(http://vanilla2984.blog26.fc2.com/blog-entry-733.html)、良かったです。やっぱり親御さんたちの力が大きいんですね。

↑クリックすると大きくなります。